意外に、すんなりと白血球は上がっておりました。
担当医曰く「もう戻る頃なので、こんなもんですよ。」
「どうや」って感じですかね。
ふーん。
そうなんだ。
ま、ラッキーでした。
午後一番で、主治医と担当医と、担当の看護師さんと4者面談(?)
検査値で経過のおさらいと、画像所見の確認と、次の治療レジメンを確認。
画像上は、大きくて追いかけてマーカーになるようなモノは(あるんだけど主治医の意識には)無い。
腫瘍マーカーについては、随分下がったけど、治療継続には価すると。
ま、4回目の同じコトをするんですが。
で、自分の希望を確認をされたので、今回のサイクルで治療を受けて、年末は退院してお休み。
来年は、体調が戻ったらばスタンダードサイクルの全6サイクルの完遂を目指して、さらに経過がよければアバスチンでのメンテナンス療法に入りたい。 って事をお伝えしますた。
主治医は、今のレジメンがどの程度効果が期待出来るか、国内報告の蓄積はまだ不十分で、どこまでいけるかわかんないけど、、、いちおう、OKって事でした。
腫瘍細胞は必ず、自分を栄養して大きくする為に血管新生をするので、その新生された血管をぷちぷち潰して腫瘍を兵糧攻めにしてくれるアバスチンは、一番理に適っていると思うんだがな。
使えるうちは、お世話になりたいです。
そんな訳で、明日から第4巡目に入りまするよ。
WBC 6,760 /ul
RBC 336 *10^4/ul (L)
Hb 12.6 g/dl (L)
PLT 20.3 *10^4/ul
Ne 5,090 /ul
Ly 1,320 /ul (L)
Mono 320 /ul
白血球が下がっていた爲か、副作用のせいか、口内炎がポコポコできてます。
足の付け根の出来物が、ちょっと騒ごうとしてきている。
口内炎は、さほど食事でも痛まない箇所なので、セーフ。
出来物は様子をみながら、です。
ま、一般的に安定している状態であっても、そう云うことは起こるんだし。
大事に行きましょう。