2009年12月31日木曜日

ゆきでびっくり (2009-12-31)

年末年始は、荒れるというお話でしたが、
いやいや、本当でした。
目が覚めたら、雪で真っ白。
もうすぐお昼が来ますが、まだ降り積もってます。
たしか、何年か前も雪が降ったような記憶がありますが、
ここまでではなかったようです。

いやいや、お久しぶりの更新でございます。

10月にやったCTでは、微小な再発を伺わせる小結節が両肺に多数ある。
という、素敵なレポートを放射線科がつけてくれました。
主治医は、外来にあるモニターでは判断がつかないといいます。
ま、そんなんですから胸写ではなにもわかりません。
次は4月くらいかな、CT。

12月頭に、MRIを行いましたが、こちらは小脳と、大脳に二箇所、
径は変わらず、です。

腫瘍マーカーは、CEAが 11月 2.8 12月 2.9 と、
10月までからすると、1.5倍になってはいるんですがね。
いちおう、正常値のうちです。

と、こんなあんばい。

復職して、体力的にもずいぶん元気な感じでありますなぁ。

てなことで、なんとか一年がんばれました。
来年も頑張りませう。
では、今から宮島に出かけるのです。
高速は、雪のため通行止め。
ゆっくり、地道で出掛けますよ~

来年からは、も少し気負わずにやってまいりましょう。

2009年10月20日火曜日

まぁ、もちつけ。 (2009-10-20)

半ドンウィークは、終了いたしました。
現在、フルタイムモードに移行しております。

まぁまぁぼちぼちかな。


先週、事務所で机についていると、携帯が鳴っている。
おやおや、どこからだろう(?_?)と見ると、
通っている、病院からの着信。

先日、受診したおりに、所得補償保険の請求のために、診断書を依頼した。
それができたので、その連絡でかかって来たものと思い、出た。

「△×病院です。」
「お世話になります。」
「では、先生に変わりますね。」

  ちょっと待て。
  診断書が出来たんじゃないのか?
  そうじゃないのか?
  じゃ、何だ???え(?_?)
  この間、CT撮ったぞ、造影剤入れたぞ。
  変なもんが、うじゃうじゃうつってたのか?
  それで、電話してくるほどややこしいのか???

がさーっ血の気が引いてゆく。

  (ここまで、0.5秒)


「あ、あのねー 診断書がねぇ、
 先週までの日付になってるけど?イイのかなぁ?

  へっっ(?_?)
  拍子抜け。

「仕事に戻るって云ってたから、気になって。
 治療継続中って書いてもいいのー?」

  そうか、主治医なりに気を使って、わざわざ電話してくれたんだ。
  クラークに電話させればいいのに。。。
  妙に、律義なんだ。
  いや、きっと暇だったんだ。
  まぁ、それはイイや。
  勝手に、勘ぐって、バカみたいにパニックになった。

すごく、ホッとした。
と云うより、あれだけでパニックになるぐらい、ホントは不安なんだ。

この間も産業医と話した。
いつかタルセバの効果は無くなる可能性が高い。
今が、たまたま効いているだけなんだ。

それは、ときどき思い出して、やーな気分にはなる。
あと、どんだけ? とか。
次にまともに再発したら、どんなにしんどくて痛いだろうかとか。
ま、そういうことだ。
そりゃ、しょうがない。
が、だいぶん、タルセバで時間を増やしてもらっているはずだ。

感謝してるけど、そうとう ビビりながら 過ごしているらしいっす。

3271396三瀧寺のもみじ

2009年10月13日火曜日

職場に復帰したんだが。 (2009-10-13)

そう。今日から職場に復帰しました。
って言っても、何もしてませんけどね。


今日は半ドン。
ここ一週間は半ドン。


アイドリングが終わったら、ナニするカニするの打ち合わせをしたりして、
そのあとは休職中に、あまりメンテナンスをしていなかった事を掘り起こしてみたり、
机や、書架の整理をしてみたりしていた。


特に差し迫ってコナさなければならないことは無いんだそうだ。
ぞくにゆう、ひまひま状態。
ま、昔から同業他社から比較して、まともな仕事のない会社だったし。
来年どうなっているか、わからんなあ。


実は、休んで所得保険の給付で暮らしていれば、
「職を失うよりマシだったのに」って事にもなりそうだけど。
そういう恐れは、ホントは十二分にある。


お昼がやってきたので、今日はお仕舞い。
「またあしたねー 」って抜けて。


お昼は、百貨店のウマいもの催し物のイートインに立ち寄って「第1回 東京ラーメンショー」第1位に輝いた富山ブラックとも呼ばれる人気醤油ラーメン「麺屋 いろは」の「黒醤油チャーシューメン」なるものを食べて、帰宅。

先週は徳島の「ラーメン東大」だった。
今日が初日。
実は、楽しみにしてたのでした。




美味しいチャーシュー。
だけど、しかし、スープが。
徳島よりは、おいしかったが。




午後診の歯医者さんに行って治療。
後、二、三回かな。
でも、経過観察部位が発生したけど。


続いて、下の子と お友達の子をプールに連れてって、
先週から始まったクロールの練習を眺めながら、これを打ち込んだ。




半ドンでも、毎日、ちいとずつ身体を慣れさせているところです。
いやいや、先は長いんです。
長いハズなので。


2009年10月9日金曜日

上京 羽田空港 (2009-10-09)

もう 10月も上旬が終わります。
随分と涼しくなりました。
ぼちぼち、冬季の暖房の心配をしています。

ホットカーペットを物色中。
最近は、パナのフローリングタイプが売れているようですねぇ。


さて、職場復帰をモクロんでいた私。
どうなっているんでしょうか。
残念ながら、
まだ、自宅警備を楽しく続けています。
へへへへへ。(^_^;)


いつぞや、会社の産業医の問診を受けるため上京しました。
久しぶりの東京で、おのぼりさんでした。

人事の担当者に連れられて、とある施設にまいりました。
そこで産業医の先生に、これまでの経緯、診断された病期と受けた治療。
それから、現状に関して、と。
いろいろ質疑応答で20分くらいお話しました。

とても人当たりの良い、感じのいい先生。

たぶん、自分が診て貰った中で一番、患者が心地よくなる診察をしてくれるに違いない先生。


もとは呼吸器を専門にされていた様子で、病歴と病期を話したあと、雑談の中で、
昔と比べると薬がびっくりするほど良くなっていて、驚く事が多いと言われていた。
隣人が肺がんなられた話を引き合いに、私のことを「話を聞く限りで想像すると、失礼ながら、あと半年とか、もう少しはもつかな?と言う感じだったのでしょう。本当に薬が合って良かったですね。」と言われた。


主治医は、そういう話は、こちらから聞かない限り言わない。
薄々、そう思っていたけど。誰にも言わなかった。
大ざっぱにでも、医者にそういわれると、なんか感慨深いものがある。

曰く「職場には復帰しても大丈夫。」

でも、今は腫瘍と免疫とのバランスが取れているだけ。
それが崩れるような、無理やストレスが掛からないように、残業とか無茶な仕事はしちゃダメ。
って言われた。
宿泊出張とかもして良いけど、脳メタが在るので、移動は公共交通機関を選択するようにしましょう。と言われている。
可能な限り、それに努めたいモノです。

産業医の先生の診断書が、面談の翌週に出てきて、事務的な手続きがOKになった。

それから「復職願」ってのをラインを通して提出して。
で並行して進んでいた、受け入れ現場の準備も揃ってから、復帰となる運び。
それを前に、先日は久しぶりに同僚が集まっている事務所に出て、挨拶をしてきた。


いちおう、来週の連休明けから事務所に出る予定です。

お休みが終わってしまいます。

(; ´・ д・`) (´・д ・` ;)
自由時間がなくなるのは、残念だけど。



いやいや 久しぶりの病院。
4週間あけると、随分と懐かしく思ってしまう(?_?)妙な感覚。
胸の写真を撮って、ただいま、8:38です。



皮膚科なんですが。

右足の親指がちょくちょく肉芽が盛り上がり、ジクジクして爪囲炎が再燃しています。
産業医を受診しに行った際には、電車もいっぱい乗り換えて、歩き回って。

夕方、羽田空港でのお土産漁りは、一歩ごとに、痛いよ~痛いよ~ってな状態。
帰ってきたら、もう、ぐちゅぐちゅになってました。

何で、症状は出たり引っ込んだりするのか?

昨年も、足の指で症状が出始めたのは秋口からだったので、季節が関係するのでしょうか?
皮膚症状が多いのに、夏場を過ぎると汗もかかなくなるから、

余分に足先に薬が回るんでしょうか(^_^;)

いろいろ考えて、行き着いたところが、服薬時間かも(?_?)ってところです。
タルセバは、食後2時間で服薬。その後1時間は、食事しちゃダメです。
これをですね、所用があったりとか、ぐずぐず寝過ごすとか、

食事を摂らないとか、逆にお腹が空いたのを我慢できないとか。


そんなルーズなことをやっていると、ピョコッと症状が出てきているような?
そんな感触を持つに至りました。
暫く、服薬コンプライアンスを高めていると、静かになっていきますが、
それを遵守しないと痛んでくる。



でも、定常状態になっているタルセバの血中濃度が、一回程度の服薬時期がずれたからって、どうなるものでもないだろうに。 とは、思いますね。
そうだったらイイのにな って希望もありながら、現状で試行錯誤して導いた推測です。



そうだったら、イイな。
実際、以前困っていたときには手指が何本も、足指も片足だけじゃなかったし。
どうして、現在、右足の親指だけに症状が出たり引っ込んだりするのかが、訳が判りません。


投薬は、アクアチムのクリームと、ぼちぼち寒くなって乾燥してくるので、
ヒルドイドローションのおっきいのを一本出して貰って。
足の親指は、またジクジクするなら、ステロイドで乾燥させるように、と指示を貰った。


ジクジク状態で、靴を履くときにはどうしたら(?_?)って聞いてみた。
テーピングをやって、ステロイドを塗って、患部には、ガーゼを軽く一枚あてがって留めてやってから、靴下を履く感じでOKでしょうって事だった。
それで痛いか痛くないかは まーったく別ですけどね。

患部は乾燥が至上のようなので、たとえ靴下を履いて靴を履くにしても、ガーゼで覆ってしまうのはどうかと思っていたのだけど、今度からそうする事にします。
でも、ジクジクにガーゼで、それを剝すのには勇気が要るだろうな。
今も、テーピング剥がすのに下手こいて、泪するものなぁ。


さて、呼吸器に来ています。
安定して、やはりマメに測らなくなってしまった血圧はどうなっているでしょう(?_?)

112mmHg 78mmHg

 73bpm

とてーも 平和な感じです。


先月、採血した腫瘍マーカーと間質性肺炎の指標。


 CEA 1.9   SLX 14.3
 KL-6 204


良いですえ。


今日の悪いの悪いの


 TB 1.1   γGTP 192   BUN 23   CRE 1.24
 TC 230   RBC 403


γGTPが相変わらず。「けっこうのんどる?」 質疑あり(^O^)
最初のシスプラチンとナベルビンをやってから続く、腎障害。
βブロッカーじゃなくて、利尿剤の方がいいのかも。
コレステロールは、まぁ、イイや。
赤血球はいつか増えるんかなぁ。(・・?


今月も、いつもと同様に採血。
投薬と うがい薬を変更してもらう。


最近、歯医者さんに通ってます。
復職が近いから、歯をクリーニングして貰おうと思い立って歯医者さんに行ったら、

虫歯は見つかるし、親知らずが、どうにもややこしいとこで他の歯を痛めている。(´・ω・`)
もう、かれこれ2ヶ月、なんやかんやで通っている。

明日も歯医者orz
一仕事終えているので欲がなくて、仕事は質もそこそこで、必要最低限なことしかしない。
フラッと行っても、ほとんど待たなくてイイ。
素敵な歯医者さん。


イソジンの嗽は長く続けていると、歯に着色するみたい。
薄いのだと、効かないような気がするし、用法用量に従うと、そこそこ濃い色になる。
歯医者で、きれいにして貰う度に「タバコ吸うの?」とタバコの香りのする歯医者さんに聞かれ、
お前が言うなと思いながら「イソジンです」と返すのも怠くなったので、アズノールに変えて貰いました。




いきなり 「今日まだ時間ある?」と聞かれました。
何だか、ついでみたいにCTを撮って帰ります。


MRIは気になってちょくちょく撮ってますが、
CTは久しく撮った記憶がないかも。
レポートは来月に聞く事に。


腎機能の悪い私に、造影剤のプレゼント。
しっかり水分を摂って排泄しないと、明日も身体の調子が悪くなっちまう。


さて、何が映ってるかな(・・?
静かなことを祈ります。






羽田空港で見つけたもの。



  生ミルキー


 期間限定で、いつでもあるものじゃないらしいが。
また何やら偽装の布石か?と思いつつ、珍しいものに惹かれて購入しました。
要冷蔵なので、お家の冷蔵庫まで2時間以内でなければ、保冷バッグを推奨される。
購入時点では3時間程あったが、まるで気にしないで、持って帰って問題なかったよ。




定番のお土産になるかな(?_?)と思ったが期間限定ではしょうがない。
通販でも購入できるらしいが、土産だから買って帰るもんだろうしなぁ。



モノは要するに、「白い生キャラメル」
結構、おいしい。
ミルキーはママの味なのか?
久しぶりに食しましたぞ。


少なくとも、花畑の生キャラメルより、こっちがおいしいと思う。


ふむふむ
「田中義剛の花畑」と「不二家の偽装」とで、胡散臭さの少ない方を選ぶ感じか(?_?)


ってことは、自分で作る塩キャラメルの方が、いちばん おいしいんだぞ。
と、独り語散る訳です。


2009年9月28日月曜日

らんちゅう (2009-09-28)

寝たきりになっていた金魚の黒いらんちゅう。
鯖缶さんからコメントをいただいて、ココア浴を試してみた。

結果としては、とても残念な転機を迎えたので顛末は簡単に。

ココア浴 一日目を終えたらんちゅうは、横倒しになって漂っていた状態から、
驚いたことに、水槽の底にちゃんと正座(?)するようになった。
半年ぶりの起床ではないだろうか?
翌日中は、元気に泳ぎ始め、まさに驚きの効果だった。
浮かべなくても、お腹で座っていれば、身体も然程傷つくまい。
ならば治らないまでも、幾分健康と言える状態に近付くに違いない。
そう思った。

でも、三日目の朝に底に座ったまま、動かなくなっていた。
ちょっとショックだった。
その明け方三時過ぎくらいに、何もないのに、ぱっと目が覚めたのよねぇ。
その折にお亡くなりになったような気がする。

水槽を片づけ、掃除をするのが悲しかった。
今年は何故か二度咲きしている紫陽花の横に埋めて、
猫に掘り返されないように、煉瓦でお墓にした。


でも、しばらくすると、やっぱりさみしいので、
また魚を飼いましょうという話になった。

懲りないのですね。

水槽をゆっくり作って、みんなで近所のペットショップで
小さならんちゅうを二匹。

32142633214262
なんてことのない、普通のオレンジ色。
3214261
一匹は尻尾が白いけど、写真には写ってないや。

結構、泳ぐのが達者で、上に下にと、ちょろちょろするのが可愛い。
餌が貰えるタイミングが分かってきてらしくて、近づくと大騒ぎでかわいい。


今回の、ココア浴はとても勉強になった。

教えてくださった鯖缶さんには、この場を借りて御礼申し上げます。
ありがとうございました。

知らないことがまだたくさんあるものだと、つくづく感じました。
今度はもっと大事に育てるから、がんばって元気に、大きくなってほしいものです。

3214257

夏が暑かったり、寒かったり。
夏の長い短いなどの季節の移りは、旧暦を見ると説明がつくのだ、
という話を聞いたことがある。
今日は、9月28日 旧暦では8月10日 まだ夏なのかな?
でも、それとは関係なしに、お彼岸に彼岸花は必ず咲いている。
どういう仕組みなんでしょう?
お墓参りに出かけるには、とてもいい合図で。

彼岸花の球根には毒があるから、田んぼの畦や川土手に土竜除けで植わっている、
というのは、本当かな?
まだ少し緑の田んぼに、赤い彼岸花が並んでいるのはきれいです。
いっぱい咲いているところで、写真を取り損ねたんです。
残念でしたねぇ。
また来年、挑戦します。

2009年9月11日金曜日

無風状態 (2009-09-11)

おなじみの外来受診日です。

胸部単純xpを撮ってきて、

皮膚科の外来へ移動。

8:35

放射線科は、いつも胸部撮影に使っている撮影装置が潰れているそうで、

整形で首とかの骨格系を撮っている昔ながらの機械で撮像。
一枚撮ってはフィルムを交換。
最近はフィルムレスなのに。
これをまたスキャナで取り込むんだろうか?
いつもよりは、ちと時間がかかっている感じで大変そう。

此処数日、右足の親指が肉芽でモリモリしていて痛い。
一度、爪がダメになって、ついに爪は生え揃いましたね。
では、再度症状スタート! って感じで、
爪は無い方が楽なのかも知れないと思わせてしまう。
ジクジクして、乾燥期が始まって、

乾燥が終わらないその下からまたジクジク始まっている。
生え揃った爪が、どうもカタチが悪く扇状に広がっている上に、

弱っていた奴なので爪自体が薄いのも被害を大きくしていると思う。
ほんと、ジメジメじくじくしている。

テーピングで引っ張って

、コットンを詰めているが、
もう一つすっきりしないので、
処置でどうにかしていただこう。

焼くかな…?


液体窒素で、焼いて貰った。

だいぶ、先生も手慣れてきた。
前に焼いて貰ったときよりも丁寧だし、
上手に焼けてる。
さほど痛くもなかった。

2日ほど乾燥させるよう指導された。
それでもジクジクしてたら、

デルモベートを使いましょう。
爪の形は悪くないとさ。
焼いた後からチクチクするんだよなぁ・・・。

4週間先に予約を入れたが、大変がなきゃ良いんだがな。


んで、
呼吸器の外来にやって参りました。


9:15

少し休んで、血圧測定。
126mmHg 83mmHg 68bpm

薬が合って、どうも落ち着いているので、
自宅での血圧を測り忘れ始めてる。
怠惰なのは、あまり良くない。


血圧は一日の中で、日内変動があるので、

血圧測定を習慣にしておく方が良いのは間違いない。
喉元過ぎれば何とやら。


コントロールが良すぎるのも、

無自覚を誘発するのかも知れない。

血圧上がって、心拍も上がっていたときは

少し体重が減少傾向だった。
120とか130の心拍ってのはちょうどよい運動による負荷で、
それが続いていたせいだ。
その半分近くの心拍になって、
緩やかに体重が戻ってきているみたいだ。
笑える。
なんで、こんな単純な体になったんだろう?


今日は、採血して貰うのと、4週間分投薬して貰うこと。

4週間分のタルセバを貰うのは初めてだが、

さて、いかほど支払うのかな?
100mgに減量されてて良かった。



でも150mgの七掛けだから
一月分全部出すのはインパクト有るよねぇ。

早く薬価下がんないかな。
買い手の立場だと薬価改定が待ち遠しい。



呼吸器内科外来は、
特に問題なし。

血圧が落ち着いてよかったねって。
で、投薬して貰って、

採血の順番待ち。

9:52


今日は、すこぶる順調なペース。

今日は午後から、職場への復帰へ向けて上長と人事の人で面接がある予定。
来週からは、何かお仕事みたいな事をしているハズ。
長い、お休みだった。
切り上げてしまうのは、とても辛いが、国民には勤労の義務が有ろう。
もっと有意義に使えば良かったな。
と当たり前に後悔してみる。

3169348紫陽花。今年二回目の花。

と、編集している今日は月曜日。
まだまだ、お仕事をさせてもらえないのでした。
近日中に、会社の産業医の診察を受けなきゃダメだとさ。

最初に復帰した際も、
産業医の診察を受けに東京に来いって言われたけど、
当時の上司がうやむやにしてくれたのだった。
今回はスルーできなかった ってこと。

前回はスルーして、それで再発してるんだから、
余計目の対応にもなるってもんだろう。

最短で10月に戻れるかなぁ
という観測になってます。
逃げ水のように、
復帰は先送りになっていく。

復帰するのはいいけれど、
こんなことやこんなデメリットがありますよ~
みたいなことを人事に囁かれて、
少しブルー。

まぁね。

会社にとっては、
ハイリスクだろうからなぁ。
病人をわざわざ背負い込みたくないよなぁ。

闘病中の生活、闘病後の復帰、
というのは色々苦労があると聞くのですが、
やっぱり色々あるのです。

まぁ、でも、復帰をもくろんで、
あやこや出来ることは喜びましょう。
それでいいのです。


2009年9月4日金曜日

寝たきりの金魚 (2009-09-04)

昨日、金魚がお亡くなりになった。

お祭りの金魚すくいで、もう1年半。
掌ぐらいになった琉金。

朝まで普通に元気だったのに。
夕方、おなかを上にして浮かんでた。
突然でショック。

もう一匹、黒いらんちゅうが居る。
実は、こいつが寝たきりなのだ。


小動物は、「飼い主の身代わりになってくれる」という話を聞いたことがある。

昔から、熱帯魚や金魚を飼っている。
体調が悪くなった時は、かなり犠牲になってもらってきた。
ネオンテトラ辺りは、身体が小さいから数で補完してもらった。
申し訳ない。

一年くらい前から、らんちゅうは転覆病になって、ひっくり返っていた。
もとより泳ぎは苦手ならんちゅう。
いろいろ、勉強して手を尽くしたが、回復しなかった。

ここ半年は、転覆状態から、沈みっぱなしで浮かべなくなっている。
浮き袋がおかしいのか、どうなのか。
底にへばりついて、転がっている。

ご飯のときだけ、バタバタと泳ぎ回る。

舵のない船みたい。
模型の船につける、船外機。
単三電池と、マブチモーターの、赤と白の魚雷みたいなやつ。
お風呂の中を、どこに向かうでもなくぶつかるまで進む感じ。

寝たきりなので、健康状態が良くない。
ゆったら、褥そうができるのと変わらんね。
すぐ、白くなって。
定期的に、薬浴して。
根治には至らず。
いわゆる小康状態。
このあたりに、わが身を投影して儚んでみる。

もうきっと良くはならないんだけど、ご飯が食べられる間は大丈夫。
そう思って、お付き合いをしている。

まぁ、それと同じ水槽に入れられていた琉金は不幸だったんだろう。
水槽を別にしてやれるほど、スペースに余裕もないしなぁ。

って言うか、順番的に琉金がいきなり死んでしまうのはおかしい。
少し、自分が不安になる。

琉金がいなくなって、らんちゅうだけになってしまった。
彼がいる間は、新しい子を入れても病気が広がるだけ。
らんちゅうが元気になるか、お亡くなりになるか。
早いか遅いか、で気が滅入る。


さて、血圧オタなのです。

βブロッカーに切り替えてから一週間、するりと血圧は落ち着いてくれました。

8月23日から29日まで


















8月30日から9月4日午前まで
















ホッとしています。
でも、コントロールがついたとはいえ、血圧が高いのはよろしくないですね。
こうやって、血圧は定期的に見ていかないと、コントロール無くなると困ります。
未治療で放置すると、身体の負担は莫大になります。
生活習慣病は、とても怖いんです。


そうそう、選挙も終わりましたね。
ちょっと面白い記事だったので、ご紹介。
私の住んでいる区が、同じ市内ではどちらさんの数も多くて、夏の夜にはぴったりでした。
「幸福の科学」「創価学会」の信者数が今回の総選挙で見えてきた、各市町村ごとの政党得票数について 

2009年8月28日金曜日

高血圧症の自己管理 -血圧計による管理導入について- (2009-08-28)

外来です。
先ほど胸部単純Xp撮影を終えて、

皮膚科の外来です。
朝方から雨がぱらついていて、

少し車が多かった感じです。

ただいま8:40

皮膚科に来てみると、

このあいだ、とても賑やかだった方が居られた。
でも今日は、とても静か。


前回があまりに印象に残ったので識別可能でした。
どうされたのでしょうか。

左腕をギブスで固定して、吊って居られました。
それなりの何かがあったのでしょう。

大いなる野望では、来月から仕事に出るつもりなので、

長らく続いた2週間に一度の外来を
4週間サイクルに変更する予定です。

タルセバが、最長で4週間の処方しか

出来ないからなんですけどね。
この手の薬を、半年もの期間出すわけもないんですけど。


それもこれも、前回受けたMRIの結果と、腫瘍マーカー次第。

皮膚科に関しては、

2週間毎では変化がなさ過ぎて
申し訳がないくらいの状態ですが。


メインの方は、一月に一度の血液検査が、
結果を聞くのが更に一月先で、
結果を聞く私は、
2ヶ月前の心配をしなければいけないわけだ。

2ヶ月有ると、

病勢が盛んなときには
素晴らしく進むだろうからなぁ。
ひまだと、そんな心配ばかりをしてしまうわけです。



そうそう、血圧計を手に入れましたよ。






価格.comやら近所の電気屋で現物を色々試したりして、

結局いつものように、お値段のこなれた通販で手に入れました。
8,400円くらいだった。

いちおう、PCに接続してデータ管理が出来る

と言うところに惹かれて。

サイズは小さくはないけど、
デザイン的には手首に巻いたりする奴よりは
好きかと。





価格.comの口コミでは、
他機種と比較して全体的に血圧は低めに出る傾向にある
と書かれていて、躊躇しましたが、
比較しようにも元のデータが必要なことに気づいて、
購入いたしますた。

まだ、データを取り始めて1週間程度です。

収縮期はぼちぼちコントロールついてますが、
拡張期が100mmHgあたりでうろうろ。

心拍がどう言う訳か100から120をいったりきたり。
就寝前には血圧が上下共に下がるが、

心拍があがる。

低く出るんじゃなかったのか(´・ω・`)

あんまりたのしくない。

たぶん、上はアムロジンで落ち着いたんだろう。
下と心拍ドキドキを何とかして欲しいんだがなぁ。

で、特にネタもないまま皮膚科終了。
アクチアムを一本だしてもらう。(アクアチムクリーム=正)

皮膚科は一か月後に予約を設定。
また問題が有れば変更して貰おう。

内科外来へ移動。9:20

PCに血圧データを取り込んで、

生データをcsvとpdfファイルに書き出せる。
まだ、n数が少ないので、

いじくり回すって感じではないが、
グラフも色々作ってくれておもしろい。
 ↑ こんな感じ

グラフもそのままオブジェクトやファイルに簡単に書き出せたり、

印刷画面も用紙を有効に使えるように設定できるといいのにな。
最低限の機能だが、自力でエクセルを作るよりは楽だ。

今朝は降圧剤を飲んでないのですが、

どんな按配か血圧でも測ってこよう。

145mmHg 101mmHg 88bpm

うーん。ヤナカンジ。

薬が入ってないと収縮期も高いわけです。
で、心拍がさほど上がってないのは、

やはりアムロジンによる反射性頻脈でしょう。
もう少し、降圧治療は工夫が必要。

さ、大人しく待っときましょう。

MRIのレポート。
小脳3mm、ともう一つどこかに4mmってのがある。

サイズは変わらず、変化なし。
新規も無し。
このペースか症状がなければ、
半年でも良いかもとは言われる。

でも、頭は重たーいときが多いので、
3ヶ月に一回はやっときたい。
早かったら何とか処置が追いつくのが、

身を持って分かっているのでね。

腫瘍マーカー


CEAが2.2 SLXが15.4かそこいら。

大きな変化なし。

γGTPが186で高値。

BUN ちょっと高い。

黄疸系が少し上がってる。

血液像は、赤血球が相変わらず低いぐらい。


リンパ球もしっかり仕事してます。

KL-6も正常。間質性肺炎の心配なし。

末梢酸素濃度が95~6%で、ちと低かった。

(´・ω・`)

ですが、8月データも大きな問題なく、
良かったです。
(^O^)


4W先のつもりでいったら、

主治医が、その日は休んでるという。
ふむ、シルバーウィークか。


しょうがないので、

ルーチンを維持して2W後の受診で維持し、
皮膚科を変更にして貰うことにした。

今回はこんな感じ。

そうそう、心拍数が高いので、
アムロジンからβブロッカーに変更してもらった。

βブロッカーは詳しくなさそだったので、
メインテート5mgを出して貰った。

「へー田辺にこんな薬があったんか」って言ってたぞ。
もう20年近い薬だな。

一日一回のβブロッカーは、
私もこれしか知らないのでした。

今日は、薬を抜いて、
明日から入れてみることにします。

血圧オタクになりそ。

2009年8月17日月曜日

お墓参り (2009-08-17)

お盆なので、お墓参りに行きました。
3091236
お水を掛けてあげてたら、何やら気配がする。
3091237
おや?
3091238
おやおや?
3091239
こらまた、妙な所に居らっしゃるのね。
3091240
母親に聞くと、しばらく同じポジションにおるんだそうな。
ゆっくりしていってね。

2009年8月14日金曜日

高血圧とMRIにおける閉所恐怖症 (2009-08-14)

今日は外来。

本日の予定は、皮膚科と呼吸器の外来。
MRI。
採血。

皮膚科終了。
右足の親指がたまに腫れるけど、
特記無し。
投薬も足りてるので無し。

テンション高い変な患者さんが、
皮膚科に入ってった。
なんでしょうねぇ。

何であんなにテンション高いんだろう。
ステロイドのせいかな?
化学療法で抗癌剤が入るときにはステロイドもいっぱい入ってたな。
結構、ハイになって、夜は寝られなかったなぁ。
顔が紅潮して、酔っぱらっちゃってるみたいでねぇ。
格好悪かったな。

いまは今で、タルセバのおかげで
妙に日焼けが続いてる感じに赤いんだけど。
ステロイドは、副作用を抑えるために必要なんだが、
アレはアレでけっこうしんどいのだ。

呼吸器は採血と、来月の復職に向けて診断書を書いて貰うように、
会社から指示があったので、その依頼。

何か様式があったらいいのに、
項目を依頼するカタチなので、説明が面倒かも知れない。

でも出さなきゃ、戻れないもんね。

あとは、戻れる状態かどうか?も有るしなぁ。
今日採血だから、わかるのは月末だけど。

前回受診の時、困っていためまいは、
アムロジンを飲み始めてほぼ解消した。
疲れか、高血圧か?

高血圧だったら、降圧剤をこのまま
飲み続けることになるんだろうか?
自宅に血圧計がないので、
何とも言えないが、少々心配。

放射線科をMRI予約時間の前に覗いてみたら、
狭間があって、
予約時間の前にMRIが受けられた。
古い機械だったので狭いし時間もかかるが、
流石に3ヶ月に一度程度続けて受けていると、
なれてきたかな。

狭いところが怖いんですよ。

あれは、何かあったときに逃げられないんじゃないか?って
思うところに恐怖が生まれる。

ここで、地震が起きたら取り残されてしまうかも?って感じです。

あと、苦手なのは高速の長いトンネルの中の渋滞。

ここで、後ろから寝ぼけたトラックや
タンクローリーが突っ込んでくると。

嫌い。怖い。

オープンMRIだと、まだ楽なんだけど、
古い機械は圧迫感が強い。

「固定されていてもジタバタすれば逃げられる程度に緩いし、
尺取り虫のように動けば足下から出られるはずだ。
そうに違いない。」

と信じるようにしてからは、いくらか解消した様に思う。

でも、きっと心拍数があがっているんだろうな、
しょっちゅう技師さんからは
「大丈夫ですかー?」と声を掛けられる。

初めての時は、何回も検査を中断させてしまった記憶が…


内科の外来。

自動の血圧計があるので測ってみた。

150mmHg 95mmHg 92bpm

げ。

ぐるっと歩いてきたからだし・・・5分休憩。

141mmHg 98mmHg 86bpm

うーん。
なぜか下が上がってるし。

今朝は、薬飲んでないからなぁ。
やっぱ、高血圧症ですね。
やれやれですね。

本態性ですかね。
腎機能が下がってるから腎性かも?

専門外だと、高いんなら
とりあえず血圧を下げとけ、みたいな対応で。

中身(なんで血圧が高いのか)に関しては、
特に気にならないのよねぇ。
逆食のこともそうだし。
ぜんぶ一つの同じ体の中で起こっているんですが、
専門以外に興味がないお医者さん、不思議です。

とりあえず、良く聞く(「効く」ではなかったりする)名前とか、
使ってって言われてる薬を出すんですよね。

割と、専門外の薬は一つ使って不具合がなければ、
覚えたものを延々と使う傾向が強いんだと、
だから専門外で、尚且つ、患者の多い医者に
薬を覚えさせるといいんだ。
と、そのものずばり「俺がそうだ」って言う医者から
聞いたことがあるな。

ま、そんな訳でアムロジンが継続になりました。

撮ったMRI画像を見て、ぱっと見問題なし。
読影がついてないので、詳細はまた次回に。
採血の指示を貰って、処方箋を出して貰って。
診断書に書いてほしい項目を説明して、お願いして、
で、おわり。

採血待ち。
MRIで造影剤が入っているので、両腕に絆創膏。
早く剥がさないとかぶれるんですよ。
隙間でMRIが受けられたので、
思ったより時間短縮できた。

んじゃ、会計して、薬をもらって帰ります。

血圧計を、買わなきゃですわw

2009年8月12日水曜日

アオギリのうたで広島平和記念公園 (2009-08-12)

天気が怪しかったものの、小1の次女とプールに出かけました。
これは、先週のあっつい日の写真。



小雨があったりの曇天のなか「原爆ドームが見たい」という、唐突なリクエストがあって、
13時くらいにプールを出てしまいました。


ここは、プールのある体育館と旧市民球場の間にあるハノーバー庭園。
むこうに小さな噴水。
この辺りの再開発どうなるんでしょうね。

旧市民球場を背中に原爆ドームを眺める。
平和公園には、毎年、花見でやってくる。
見上げて建物を眺めたことのない彼女はこれがドームとは気が付いていなかったようだ。

近づいていきます。

街灯が少し邪魔なので、街灯を中心に。

昔の建物は、デザインからして違うんですよねぇ。

ドーム直下の一階部分。

そこから、見上げてみる。

元の状態は、くわしく知りませんが廃墟を見ても格好がいい建物。

このままの景観を何とか保全してほしいと思います。

学徒動員犠牲者の慰霊碑
平和公園の中にはいろんな慰霊碑があります。

貞子像
中心に、鐘があります。
戦争のない平和な世界が訪れますようにと…カランカランと。
周りにあるガラスケース状の箱の中に たくさんの千羽鶴。

彼女いわく、「カメラ撮影しちゃだめって書いてあるヨ」
これは監視カメラで撮影中って書いてある看板。
「なんで」
なんででしょう? こういうものに火をつける人がいるのはおかしいですよね。
たしかに、広告じみたモノが多くて(写真をたくさん撮りました)あきれますが、割愛します。

奥にあるのは資料館。
手前に慰霊碑。そして平和の灯。

ちょっと寄って。
これは直線で、ドームにつながる。

慰霊碑からドームが見える。

まっすぐ。

慰霊碑から、資料館へつながる両脇に芝生。

被爆した「アオギリ」と右わきに被爆二世の「アオギリ」

アオギリの歌があって、彼女たちは夏休みの前にそれを覚えたんだそうだ。
だから、アオギリと原爆ドームが見てみたいというリクエストだった。

アオギリの実だと思う。
鞘のないエンドウ豆のような感じ?
私も、この前をよく通って被爆したアオギリであることを知っていたが、
マジマジと見たのは初めて。
というのも、道すがら彼女に「どんな木?」って聞かれても全然答えられなかった。

戻り途。
川を挟んで対岸からドームの全景。

これは平和の鐘。
カランカランではなくゴーンの方。

その北に平和の時計がある。

見上げてみる。
ちなみに、資料館近辺には核実験からの時間を計っている時計がある。
それとは別物。 ふつうに時計。

相生橋(電車通り)から平和公園。むこうの高いビルはNTTだったか?

同じく相生橋からドーム

電停前からドーム

旧市民球場 サウンドフェスタという臨海地域でやっていた音楽フェスタが、
今年はここであるので、準備中のクレーン。

3時になるのでおやつです。
JR神戸駅にあって、よく通っていたので地下街で見かけるとつい寄ってしまうのです。

チーズドックとホイップにメロンクリームなメロンパン。
値段設定も好き。

このお店に通い始めたのは、震災以降、JRを良く使うようになってからですね。
東海の皆様は準備がとてもよかったのだという話を、ニュースでやってました。
備えあれば憂いなしですねぇ。

子供のころに平和学習を受けましたが、私は田舎育ちなのでリアリティに欠けるところはあったでしょうな。
学習プログラム自体も変わっているようですし。
上のお嬢さんは、この手の話題はおなかが痛くなるので、沖縄でも平和学習が充実できませんでした。
過度に、どうこうはしないんですが、知らないとねぇ。

アオギリ。
夏場の暑い日に見上げるには、涼しげな木です。
勉強になった一日です。