2009年4月27日月曜日

MAZDA ZOOM-ZOOM スタジアム広島 (2009-04-27)

新しくなった、広島市民球場。
マツダスタジアムに、初めて行きました。


試合の始まる2時間も前から、
球場に入ったのは初めてです。
熱心な方は、練習風景も見に行ったりされるわけですから、
普通なんでしょうけど。。
新しくなった球場は、いろいろと見学するところがたくさんあって、
あっという間に時間が過ぎました。


この球場は、観戦シートもいろいろバリエーションがあって、
面白いですよ。
今回は、2階席の前列に設けられた
コカ・コーラテラスシート」を手に入れることができました。
これは、コカ・コーラのロゴが入った赤いテーブルに3人掛けのベンチ、
さらにテーブルの両脇を、向かい合うように2つのイスがあって、
都合、5名が定員シートです。
ヒトマスで、¥20,000なり。

かなりゆったり作ってあって、
子供がちょろちょろしても気になりません。
2階席のフェンスから1段目の席と2段目の席でシートが設置されて、
その後ろは通路。
さらにその通路の後ろ上段が、内野自由席。
自由席が近いので、チケットチェックのおねぇさんがいますが、
ほとんど機能していなくて、
紛れ込んでくる不届き者が多かったのは、
ちょっと不愉快だった。。かも。

食事したり、買い物に出たり、他人の前を横切ることもないし、気兼ねもない。
ベンチの座り心地は申し分ないし、楽に観戦できる。
この日は電車で行ったので、しっかりビール飲んで
(実はすごく寒かったけど)
でも、トイレに行きたくなっても、通路にすぐ出られるし、
トイレもたくさんあって、さすがにまだ綺麗だし、まったくストレスなし。

とても満足できたので、帰宅して早々にまた、
次に空いているところをネットで予約しました。
今日は、「きだごー」の適時打で勝てたので、
余計に気分がよかったのです。



このシートには、もうひとつオプションでフードプレートが選択できます。
ものは試しです、初物ですから軽い気持ちで試してみました。



試合開始の一時間以上前に貰い受けに行ったら、
二つ返事で手渡された。
とても冷たいフードプレート。

月替わりでメニューは変わるそうですが、
我が家では「次回はお弁当」と、決定しています。
一度は試して、体験することはとても大事ですよ。

コカ・コーラテラスシートのこのフードプレートが、
万が一にもコカ・コーラの企画商品だとすると、
コカ・コーラのイメージが。
こんなすばらしいモノを、社名を冠して使っているのは。
シートとは別物なのですね。たぶん。

マツダスタジアムはボールパークなのだそうです。
試合も楽しめる、それ以外も楽しめる。
ぐるーっと球場を歩いて回ることができます。
(人が多いですからまっすぐは歩けません)

通路からは、天然芝のフィールドがちょこちょこ覗けたり、
風も通って気持ちいいです。
(昨日は県北で雪が降るぐらい寒かったんですけど)

新しい球場は良いですね。
色合いも赤と緑にまとまっていて、
とてもきれいでした。



新しい球場を見ていて、今まで行った中で一番大きなスタジアムを思い出したので、
収拾がつかなくなるけど、ついでに書きます。



ドイツのドルトムントっていうところの
ヴェストファーレン・シュタディオンで、
ワールドカップの日本とブラジルの一戦を観ました。
ヴェストファーレン・シュタディオン


幸運なことに、ちょっとしたおまけでワールドカップを見ることが出来たのでした。

そんなおまけのようなことだったので、
シートは一番上。天井すれすれ(笑)
小さなデジカメでは、望遠でもこれが精一杯。
前半終了までは良かったんだよなぁ。。。
で、試合終了後の中田選手。


誰なんだかよくわからない。。。
本当にすり鉢状で、
つんのめりそうな階段を下りていく最中に、
あれは、誰だろう? 
何があったんだろう?って感じでした。

このスタジアム、シートだけで65,000人入るそうな。
新しいスタジアムの倍の収容人数ですね。
4階建てくらいの階段を、上がった記憶がある。

人はたくさん入るけど、スタジアムの中にはマクドナルドと、
売店の2種類がエリアごとにあるだけで、
マクドもドイツだけにフランクフルトのホットドッグがメインだった。

売店も、日本人は並んでねって言うと、
並ぶことができる民族だけど、
二人ほどの売り子を相手に、
みんなが声を掛けまくっていて、
いつ目当ての物が手に入れられるかわからない、
不毛な時間だったなぁ。
ほしいものは残ってなかったし。。。

ドイツ人はとてもきちんとしていてまじめな方が多いのでしょうか。
私は、おまけのチケットだったので、
チケットの名前はどこかの外人の女の子の名前。
「おまえはだれだ?」と押し問答。

「おまえは誰と来た?」
「保護者はいるのか?」
「ここにつれてこい」

スタジアムに入るまでに、どれほどの冷や汗をかいたか。。。
一瞬、このままスタジアムの外で、
ゲームが終わるのを待つのかも。。。と思うほどでした。

言葉が十分に伝わらないのは、
怖いですよねぇ。

2009年4月23日木曜日

生キャラメルw と 口内炎w (2009-04-23)

生キャラメルがおいしいという話があって。
なんだか胡散くさそうなタレントがセットになっているやつ。

子供の時に、母親が作ってくれた記憶があるので、
キャラメルなんてのは家で作れるハズなのに、
なんで生キャラメルが、そんなにちやほやされるのか理解できないクチです。

先日、ネットで見つけたのがこれ。

生キャラメルポット
  • 出版社/メーカー: タカラトミー
  • メディア: おもちゃ&ホビー




おうちで、生キャラメルが作れるらしい。
電子レンジ併用で10分程度の工程との様子。

そんなものがあるなら、やっぱり自分で作れるはず。。。
「生キャラメル」「作り方」で検索して
一番頭に出たところのレシピを、半分の分量で作ってみた。

えらい簡単だった。
30分ちょっと、鍋と仲良くできれば作れる。
冷ましてる時間は別にしても、一時間ちょっとくらいかなぁ。
始めると、手が離せなくなるのが、面倒かも知れない。

秀逸なのは、クッキングシート。
概要は理解していたけど、自分で使うと便利さにあきれる。
子供の時は、アルミのお弁当箱だったのか、バットだったのか、
それに流して固めたのを包丁で切って食べた記憶。

少し深さのある皿に、クッキングシートを引いて、
そこへだらーっとキャラメルを流し込んで。
シートは剥がしやすいし、これが包装紙にもなるのね。
便利でした。
プリンを作るのも、オーブンがあると便利ですねぇ。
温度は一定だし、予熱もボタン一つだし。
昔は、鍋で湯煎焼きしたのよねぇ。
便利な道具が、いっぱいあるのよね。

キャラメルは、作っている時の香りが甘ったるくて、楽しいですな。
結構、評判が良かった。
我が家では、チョコプリンにならぶ評価でした。
また作ろう。
作ってもほとんど食べさせて貰えんだろうけど。

キットがあったら、電子レンジも使って10分だもんなぁ。
鍋で作ると子供は介入しにくいから、
子供と楽しく作るのは、キットがあるといいんだろうな。
まぁいずれにしても、生キャラメルはお安く作れますってことで。

あたたかくなってきて、身体が開いて弛んでくる感じ。
そのせいなのか、またちょろちょろ爪周囲が変化してきております。

薬の量は変わってないし、経過で変化は何もないので、
変わったのは、暖かくなったことぐらい。

足の親趾は両方とも肉芽が出てくるし、
手指は切れたり、爪が横から剥離したそうになってきている。
たぶん、この先は汗をかくので、皮膚の毛穴がいろいろややこしくなるだろう。
冬場は乾燥で大変だが、夏場は汗で、ブツブツだ。
どっちも痒いのよ。

まぁ、タルセバが効いて、飲めている間はこの繰り返しになるんだろうなぁ。
変わらないのは、口内炎の発生頻度だけだ。

「ためしてがってん」では、
嗽が一番と聞いたので、励行してます。
確かにマメにイソジンで嗽をすると治りは早い。
でも、治ってから新しい口内炎が出来るまでの間隔は変わってないので、
早く治るのはいいのかどうなのか?
どうなんでしょうねぇ。

2009年4月19日日曜日

落合さんのレシピ (2009-04-19)

最近は、一日一食程度は、料理をしている感じです。
もっぱら、パスタが多いのですけど。


いつも行く、お酒の量販店でラザニアの乾麺を見つけたので、
かってに今日の晩御飯に認定し、食べたこともないのに作ってみました。
我が家でも、食べた経験のある人は、、ナシ。

で、今の私のバイブル。



決定版 落合務の基本のイタリアン (今日から使えるシリーズ)
  • 作者: 落合 務
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2007/03/21
  • メディア: 大型本
こいつを見ながら、大分はしょって、分量も、足りたり超えたりしながら、、ソースも缶づめで作りました。

あらあら、意外においしいものですねぇ。
トマトは、口内炎にしみる。。。
今は、ちょっと大きいのがあるので辛かったのですが、それでもおいしく食べました。


某国営放送の、朝のワイドショー的なプログラムに、月に一度、和食と中華、それにこのイタリアンの落合さんがそろって、テーマに沿った料理を紹介してくれます。
特に、和食の中島氏が、(いろんな意味で)出鱈目なのでとても楽しいプログラムです。
これだけは、録画するようにVTRをプログラムしています。

昨年あった卵料理の特集で、落合氏がカルボナーラを紹介してくれて、
ずいぶんと簡単そうに作っていて、おいしそうです。
奥さん曰く、「カルボナーラは家で作るとスクランブルエッグ。」
ほほー。
難しいらしい。

あー、じゃあ無理に違いない。
と、諦めていたものの、この回は評判が良かったか、
短縮版でカルボナーラの部分が再放送されている。
ラッキーなことに録画できたから、作ってみた。

今から思えば、初めて作ったのは、かなりもう一つだったけど、
レシピとVTRを併せて手本にすると結構、習得が早かった。
何せ、VTRで見るのと、レシピの内容がちょっと違ったりしている。
何度も、作りましたね。。。卵こってりカルボナーラ。
そこは、入り口だったかなぁ。。
でも、おいしかったからですね。

子どもが、又作ってって言ってくれると、
うれしいし、ずいぶんとその気になります。

去年、タルセバを始める前は昼ごはんを自分で作ったりしていたけど、
指の爪が悪くなってからは指に絆創膏が巻いてあるので、
水仕事がすごく嫌になってしまって。。
顔を洗うのも億劫。

絆創膏ならまだしも、包帯が巻いてあるのは水嫌いです。
年が明けてから、指の爪は、どんどん軽くなってきてました。
手術で剥いだ、右第3指の爪は、ようやくそこそこのが伸びて、
先日、普通に爪を切るに至りました。

年末、剥離して、付け根に感染性の炎症を起こして、
半分剥げちゃったみたいな左第2指も、
そのころには絆創膏から解放されていたので、
水仕事が苦にならなくなっていたのが幸いでした。

突然、うちの奥さんが、2月の終わりに10日間あまり入院なさりました。
朝昼晩ごはん、フルタイムで子供たちにサービスすることになって、
妙な拍車がかかりました。

病人が、病人を見舞いに、自分が入院していた病院に毎日通うのも、変といえば変。
でも、自分が入院していたので、入院患者の気持ちはわかりますし。
何より、ちょっとだけ恩が返せたような気分で、良かったですね。
人の世話ができる身の上とは思ってないですからね。

このときは、いろいろやりました。
今、お父さんメニューとして確立してしまっているものが、このころ、できちゃいましたね。

昨日は、夜、鳥をお出汁で味付けて、大蒜オイルでステーキにしました。(少しオリジナル)
おやつに、チョコプリンを作りました。(落合レシピ)
チョコプリンおいしいす。
先週のカスタードプリンも上手に出来て、
すこぶる評判良かったです。

最近は、アーリオオーリオで、オリーブ油にニンニクを浮かせて、
香りをかいでいるのが一番幸せです。
レシピから、逸脱してオリジナルになってきているので、
明日は、何を作ろうっていうのが楽しいです。


今日は、造幣局の桜を見に行きました。



毎年、恒例になってきた行事。
こういうのは敵のように出かけて熟す様にしています。

ここの桜は八重桜ですが、この花見シーズンから、
今年小学一年の下の子が自分でカメラを構えて桜や、私の写真を撮ってくれます。
上の写真も、自分でカメラを構えて、
いつの間にか撮っていました。


デジカメは、フィルムが気にならないので、、、て言うのは
今の子には当たり前でしょうね。
パシャパシャ、シャッターが切れれば傑作もあるでしょうが、駄作も満載。
取捨選択が必要です。

ラザニアは、あと二、三回出来る量があります。
缶づめのソースは使いにくいので、ちっと伸ばすか、
ミートソースもひき肉が足らん。
料理は、ちょっとひと工夫をするとずいぶん美味しくなるのが、
よくわかるんだけど、漫然だといけませんね。

もちょっとすると潮干狩りのシーズン。
ボンゴレは、アサリの出汁がおいしいです。

2009年4月6日月曜日

PTA 勝手に思ったこと (2009-04-06)

4月です。
このあたりの桜は、ほぼ満開です。 良い季節になりました。


今日、上の子が中学、下の子が小学校に入学しました。
同じ日のほぼ同時刻に、同じエリアで入学式があるわけですから、
保護者もどちらかに振り分けられるわけです。
公立なんですから、ずらせないかなとは思いますが、
こんなもんでしょう。


私は、中学の入学式に。
この子が、小学校の入学式のときには、
仕事で、神戸の生田神社(何仕事?)にいました。
下の子の、小学校の入学式にはお父さんの姿がとても多かったそうですが、
中学のそれでは、ほどほど。
連れだっている仲良し同士の母親以外では、
式の最中に最も私語が多いのは夫婦で来ている輩です。


ゆとり。


式が終わって、保護者のみが教室に集まり、
PTAの役員を決めるのだそうです。
35人ばかりに対して10人。
 ふーん。。。多い。
昨年までは、半数で、放棄する役員で行事が破たんしたらしく、
増員したんだと。
そこで、すでに問題があるのは間違いない。


地元の新聞のコラムで、PTAの在り様について、しばらくシリーズコラムがありました。
本来のあるべき姿からかけ離れているPTAの組織、
その運営に関して、いろんな角度から解説があって、
とても興味深いコラムでした。


うちの奥さんも、ふむふむと思って見ていたようなので、
反響も多かったのだろうと思います。


何かで役員をやるのは、ぜんぜん構わないのですが、
その仕事内容に疑問があるから、貧乏くじだと思うのです。


任意参加で、仕事の余裕のある時にとか、云うのはお為ごかしです。
狭量な人間は、私がこんなに頑張っているのに、
なんであんたが出て来ないの!という器の小ささを露呈するための場所になっています。


そういう経験があったのでしょうか。
あるパパが、「これは強制参加ですか?」と来ました。
はぁ、そうですね。
私も無意味だと思う行事も多いので、
参加自体にどうして拒否権を持てないのか疑問でした。


このたびの役員選出を任された女性は、
1年間だけの委員さんなので困って上部役員を呼び出します。
このあたりから、水かけ論的な、
とても有意義なようで、
とても無駄な時間が過ぎていきます。


曰く


「我が家は、共働きで、私は午前の1時、2時になる。
家内は19時20時になり、
家計を維持するのに身体的負担はいっぱいいっぱいだ」


「できることがあれば、参加するのにやぶさかではないが、
小学校では、それでは許してくれないような対応があって、
知り合いは、精神的に対応できないなどの
診断書を提出しても、その訴追を免れなかった」


云々かんぬん。
長い。話が長い。
その水掛論の出口を、どこに設定しているんだろうか。


うちは、夜中まで働いても、女房を共働きにさせないといけない。か、
うちは、目一杯働いて、その稼ぎを余暇に十分使いたいから、
そんな行事に参加している暇はない。


そういうことなんでしょうか。


呼ばれた上部役員は、
この学校の生徒である保護者はすべからく参加する会である。
と、会則にあるんです。
今まで、任意参加だからと参加しなかった方はありませんでした。
PTAとして年間、生徒会に100万近くの寄付を行っていて、
参加されないと、不整合が起こってしまいます。


上部役員は、会計担当というのもあってか、
お金のことが一番大事みたいだった。

暗に、お宅のお子さんが不利益受けますよ。。。って言っていた。
脅迫だ。
そして、昨年、破たんして、
役員人数の負担を倍増させるという、
根本から間違った対応をしているにもかかわらず、


「パパが不安に思うような、強制的な参加や、
不参加に対して委員の間で問題が起こったというようなことは、
私の耳には入ってません」


お収まの耳は、ちいちゃなお耳。


自分の子供の給食費さえ払わない人間がいるのに、
全体に対してお金使ってね、、
て言うようなPTA会費が徴収出来ているんだろうか?


寄付は、ほかの機関が肩代わりして学校が徴収するべきだ。
学校のことにしか使わないんだから。
別団体を作るべきだ。


それで、PTAは正味の任意機関にして、
お金から解放すればいい。


生徒の保護者も、地域の人も分け隔てなく参加できる組織にすればいい。


ひまにしているフリーなお年寄りは、
隣近所にうじゃうじゃいる。
なんでそういう人の人生に火をつけないんだろう。


そうしたら、本当に子供のことを考えることができる人が、
子供のためを思って、自分の意志でボランティアを行える。


と、思っていたら、
その揉めているパパの奥さんが仲良しのママ友達と、


「こんだけ(上部役員に)言わせたら、
出んでも文句は言われんから今のうちに役員やっとく~」
みたいなことを言っている。


で、いざ立候補を募る段に、するすると、
クラスPTA委員のサブみたいなところに納まっている。


ふーん。 こういうのをプロ市民とか、クレーマーとか言うんだ、、、と納得。
彼のパパに議論の出口なんか必要ないのだと思った。


してして、役員が立候補とくじ引きを踏まえ、
決まった後、ようやく教室に入れた子供たち。
小一時間待っていた子供は、何を聞いて、何をみたんでしょう。


ボランティアは素晴らしいですが、半強制は無理です。
上部役員も、
「補欠の方は、転勤される役員さんがいなかったり運が良かったら、
回ってきませんよ」とか。


もっと、委員さんは、貧乏くじで強制なんだってことを踏まえた上で、、
さらに本質を見つめるべきだな。


「子供のためになっているとは思えない行事」の為の「ボランティア」

2009年4月3日金曜日

傷病手当給付金給付期間満了 (2009-04-03)

ざーっというと、二年前に右の上葉を切りました。
それから二年がたったところです。

この一月で、傷病手当が切れちゃいました。
収入なくなるなぁ。。

自分的には、たぶん手当の期限が切れるなぁ、、、と思っていたのですが、あれは申請してから給付までに時間がかかるので。
その給付までの期間中、まだ私は幸いなことに会社に所属しているのですが、
その会社の人事の方が、現在の休職状況に関してお話がしたいと、面談に来られました。

私は、体調は本当のところ、ぼちぼち。でも、現職の上司と仕事をしたくないのが相当の理由に、復職を勝手に延長しています。

何、言われるんだろう。

いやいや、このご時世。
ふつう、この状態で身分が保障されること自体奇跡的。

ともあれ、人事担当者は、顔が見られてよかった。。。へ?
本来なら一年の休職期間を超えると復帰はないけど、本部長の決裁で一年延期になったよ~
よかったね~みたいな感じで。。。
なんでだろう、本部長、たいして仲良くないのに。。。

うん、でもよかった。
期間のことは失念してた。

そのついでで、
まだ傷病手当が8月まで出るからね~
って、資料を残して帰って行った。

それは、おかしいなぁ。
たぶん、そろそろ終わりだと思っていたのに。
でも、書類をそろえて送ってくれるのは会社なので、
私の勘違いで、会社の言うことのほうが、たぶん正しいさって、思いますよね。

次の週に、保険組合から届いたのは、
1月中旬以降の傷病手当は期間満了につき切り捨て御免。の通知だった。

同じ傷病では、1年と6か月の給付期間。

復職したら、停止と聞いていたな。。。
半年ほど復職して、再度、休職した時に給付がもらえたから、、、おかしいのかな?
別物なのかな?とか勘違いした。

人事の担当者も、対応には色々と困ったらしい。
結局、審査がケースバイケースの個別対応だからだ。
基準があいまい。基準があって、無い。
いや、なくて後付けで、ぐにゃぐにゃ言うらしい。

私は、切除後に、モノはないが再発予防で化学療法を受け、その後はモノに対する治療はないが、経過観察を半年で、鉱脈を掘り当てた。

逆に、モノがあっても、1年とか1年半とか治療を続けながらでも勤務実績があれば、再度入院して休職しても、傷病手当の対象になるそうだ。

うーん。そうか。何が基準?
こっちは無治療なのに。

私は、半年では短いので、再発ではなく、治癒していなかったと言われた。
逆に、治ってなくても、仕事ができていれば対象だという。
私は、月々の血液検査を先延ばして、さらに1年先で手遅れになって(笑)いればさらに1年半か、生きている間に、手当はもらえたらしい。
早期発見なんてしないほうがマシらしい。

病理検査して、モノが違うといわれない限りは、、、再発?
そもそも再発という言葉がおかしいのは、なんとなくわかる。

しかし、これの審査をしているのが、病名と病気の関連のわかってない事務官風情なのだから、少し納得がいかなかった。
「私は、医者じゃありませんからわかりません」っていう奴が窓口だと、余計に腹も立つ。

結局復職しても、ターミナルな方は治療に入る期間をコントロールするとか申請を工夫しないと、傷病手当はもらえないらしいです。
まぁ、それ取得を目標にやっているわけじゃないんですけどね。
でも、お伺いで、保険組合に電話したり、保険審査官に電話したり、
病気になったのが悪いみたいな対応ですもんね。
好きで、病人はやってないんですけど、世間様の、まぁ公務員とかの類は、ほんとうに他人の福祉を考えている人のする仕事じゃないのかも。


ともあれ、2年生存率をクリアしました。
エンハンスのCTを撮って、昨年年頭に転移があると言われていたリンパ節には、
しこりがあるけれど、サイズが小さくてなんとも言えなくなっていると。
なんとも中途半端な、コメント。
これをもってPETを考えていたのですが、あんまりメリットないよ~って。
小さくても、映らないし。。。

でも、肺野に広がっていたものは、今はないのだし、落ち着いてます。

私に、5年生存は20%です。
取り残したかも知れないので、と教えてくれた執刀医は、最寄りのがん治療の拠点に異動になって、顔を見ることもなくなってよかったです。
そんな拠点で、何をするんでしょう?
不幸な患者を増やすことのないように、下っ端でいて欲しいものです。

まぁ、なんにせよ順調なのが不思議です。

傷病手当が無くなったので、仕事をしないといけないの、よね。
保険をかけている補償金の給付額。
それで正味、生活可能か?


節約、節制。
すべてはそれにかかっているのでした。