2011年8月31日水曜日

20110831 二学期制だと夏休みの終わりが8月31日じゃないのでややこしいです。

明日、退院となりました。
38日目です。

ヒゲを放ったらかしにしていたら、結構のび太。
ヒゲは濃くないし、じきに抜けるだろうと思っていたのですが、まだその周期じゃないみたいです。
今までは、抜けるのが目立って剃っていたので、ここまで伸ばしたのは初めてかもしれません。

そんな、避暑でした。
まつげとか抜け始めているので、そろそろ涼しく抜けるのかも知れません。


見込みより早く帰れるので、取り急ぎ、ガンマナイフの入院予定を可能な限り繰り上げてもらった。
頭は、「症状が出てないからイイでしょう」みたいに扱われるのが、妙に腹立たしい。
患者の気持ちなんかは、二の次にも思い寄らない方たちなので、自分で何とか処置するしかない。
いくらか、でも、日程を早めることが出来て良かったです。
あたまは、なんかこわいでしょ。
(そう思っていたら、大事な予定を失念していました。ごめんなさい。)

ガンマナイフは、再治療箇所の副作用・強ってのに恐れをなしていること。
それに、自宅ではどのみち自己管理があやふやなので、次の治療もベッドで管理してもらえるよう、お願いした。
一応、叶えてもらえそうです。


午前中、またーりしている頃、お向かいのじいちゃんは急変した。
窓開放ぐーぐーのじいちゃんだ。
よく寝ていたのは、寝るのが好きなんじゃなくって、悪くなっていってたからだろう、と思う。
なにせ、もう4週間超にはなるが、治療目的できたのにもかかわらず、何の治療にも至らなかったから。

検索やっているうちに肺炎やる、その治療がおさまる頃に血便出る、コロンファイバーやるって、便でなくてできない、イレウスだ、イレウスじゃない、絶食だ、やっぱりコロンファイバーする、そんなこんな一週間はご飯食べてない、食事再開、もどす、食べれない、エンシュアになる、飲めない、弱る、並行して咳痰痛みどんどん増強。
今日は、痰が自力で出せなくて呼吸が…。

来た時は、足がちょっと悪いながらスイスイ歩いとっちゃったのに。
いつのまにか、酸素ボンベ携帯車椅子移動になり、今日はベッドに尿器がついた矢先の出来事だった。

このじいちゃん、私と同じハズレの担当医。
でなかったら、経過はきっと違っていたんじゃないかと我が身も振り返りながら、そう思う。
じいちゃんは、とっととナースステーション横の天国に一番近い所に連れ去られたし、すでにベッド回りの私物も片付けられて、そこに持っていかれたのかそうでないのかは、わからない。

わしのまわりの者もガンになったやつはおるが、みんな検診やらなんやらで真っ白になって見つかっとるが、痛いから見つかったわけじゃあない。わしは痛くて病院にかかったんで、この痛みは肺がんとは別のもんで、腰が悪いとかそういうやつじゃろうと思う。

そうおっしゃってました。
真っ白の先に、いたーいのがあるんですが。

今日のメメント・モリでした。


WBC 4,490 /ul
RBC 338 *10^4/ul (L)
Hb 11.5 g/dl (L)
PLT 11.0 *10^4/ul (L)

Ne 2,240 /ul
Ly 1,420 /ul (L)
Mono 759 /ul


うちの小学生は、今日から。
中学生は、昨日から。
私は、明日から。

2011年8月30日火曜日

20110830 ※

退院時の荷物を減らすために、「町でうわさの天狗の子」を読んでいた。
8巻まで。
ホンワカして、たのしかった。

設定はあり得ないが、それはさらっと、当たり前ように背景の中に溶け込んでいる。
天狗の子が、楽しく高校生活を送る様を応援するコミックであった。
ゆわゆる、設定が妖怪系にしても、波がない瀬戸内のべったり感。
地域設定岡山県。岡山県の天狗って。
「うしおととら」みたいな対決感はゼロ。
甘酸っぱい感じ。
甘じょっぱい?

9巻は、半年先です。
がんばろう。
あ、ちなみに少女コミック。

EVAのQも観たいな。
DVDが出るのを待つのは無理だ。
こっそり劇場に行くにしても、遠いな。

ONE PIECEは、きれいにまとまって終わるに違いない。
絶対にバッドエンドはないだろうから、どうでも良くなってきたな。
ええ、酸っぱいぶどうですとも。

-----------
時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201108/2011083000368
作業員が急性白血病で死亡=収束工事「因果関係なし」−東電・福島原発

 東京電力は30日、福島第1原発事故の収束作業に従事した40代の男性が、急性白血病で死亡したと発表した。同原発での被ばく放射線量は累計で0.5ミリシーベルトで、東電は「収束作業との因果関係はない」としている。
 東電によると、男性は8月上旬から7日間、同原発で休憩所の出入りや放射線量を管理する業務に従事。勤務を終えた後に体調を崩して入院し、東電は16日に死亡の報告を受けた。
 勤務前の健康診断で異常はなかったという。被ばく量のうち、内部被ばくはゼロだった。
(2011/08/30-12:38)
-----------
因果関係ないんだからね。
何でもないんだから。


そろそろ、秋の収穫時期です。
彼方此方では、放射能測定を為さっておいでで、ご苦労様です。
検査は大事です。
検査はとても大事です。
パスしたお米を買いたいです。

パスしたお米は、そのまま市場に出てきますかね。
パスしなかったお米は、どこに行きますかね。
ちゃんと、どこかで処理されるんでしょうか。

どこかで混じっちゃうんじゃないですか。
多分、手違いで。
知らないラベルが貼られたりも、するかも知れないじゃないですか。
手違いですけど。

パスしたお米は偉そうな顔で売られるでしょうけど。
パスしなかったお米の行く先が心配です。

牛肉みたいに、混ぜられてこっそりどこかの給食になっていたり、どこかのファミリーレストランで供されたり、スーパーで売られて、あとから小さな記事が載るだけです。
牛さんとかの飼料になるのかな?
それは、またそれで問題が…。

おいしいお米、食べたいですね。
古米を買い占めちゃダメですよ。

2011年8月29日月曜日

20110829 「今日、外泊するか?」と言われた。

ちくしょー
・゜・(ノД`)・゜・。

TP 7.1 g/dl
ALB 4.3 g/dl

AST 47 IU/l (H)
ALT 84 IU/l (H)
γGTP 199 IU/l (H)

BUN 13 mg/dl
CRE 1.04 mg/dl

CRP 0.456 mg/dl (H)

WBC 5,660 /ul
RBC 297 *10^4/ul (L)
Hb 10.8 g/dl (L)
PLT 13.5 *10^4/ul

Ne 3,610 /ul
Ly 1,240 /ul (L)
Mono 663 /ul

肝機能が炎上中。
CRPもどこの炎症だったのか、沈静化の傾向?
血小板は、もう少し下がりますか。
リンパ球はもうちょっと増えて欲しいです。
という感想。

痛い注射は、土日の二本分で終わりました。
思ったよりも、すんなり増えて来ています。
「そろそろ帰っちゃいかが?」という声が出て来ました。

粘っても、今週いっぱいで追い出されそうです。
いや、もっと早くに放り出されるでしょう。
ああ、路頭に迷うのです。
家、帰るだけですけれど。


ガンマナイフまで、予定より時間が空いてしまって、勿体無いです。
早められないかな。


今日も、いい天気。

ここにいるのは、嫌じゃないんですけど。
まあ、夏休みの間、不在だったって感じです。
一番、はずれな感じ。
泣けてきた。(。-_-。)

ALKが米国で

日経メディカルオンライン
----------
癌Expertsニュース
2011. 8. 29
ALK阻害剤crizotinibが進行NSCLC対象に米国で承認 (横山勇生氏)
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/search/cancer/news/201108/521294.html

関連ジャンル: 肺癌
 米国食品医薬品局(FDA)は8月26日、ALK遺伝子に異常を有する局所進行または転移を有する非小細胞肺癌(NSCLC)を対象に経口ALK阻害剤crizotinibの販売承認を行ったと発表した。また同時にALK遺伝子異常を判別するコンパニオン診断薬Vysis
ALK Break Apart FISH Probe Kitの承認を行った。

 ALK阻害剤が承認されたのは初めて。日本でも申請が行われている。
----------

仕事が早いですね。
日本でも想像以上に、はやいのかもしれません。

「EGFR変異があると、ALK遺伝子異常はない」みたいな話をみたことがあるので、個人的には臨床に用されるようになっても縁がないかもって思ったりする。
使えるようになる頃には、ALK遺伝子検査もついでに適応になる、か使いやすくなっているに違いない。

楽しみにしている方には、朗報かと。

2011年8月28日日曜日

20110828 L

「今週は帰られるでしょう」という観測が大勢だったような、看護師さん方の反応です。
そんな意外そうな反応をされても、よほど本人の方がショックだと思いますが。

そんなに、ゆわゆる「ガチ」だったんでしょうか。
か、乗るかそるかみたいなので、「あっ外れたか」ってとこでしょうか。
こっちの方かな。


何の変化もない日曜の昼下がりです。

犬のご飯を探して、「ポチっとな」していたら、いつも利用しているお店より、Amazonが安かった。
キャンペーン中につき?
いやいや、以前は商品すらありませんでした。
ついでに、何点か気になっていたモノを、ぽちぽち。

そうそう、Amazonは、「日本に"なんだかかんだか"税金を収めていないので、買い物をするなら他の日本由来の企業を利用するべき」というお話を、いつだか「はてなブックマーク」で見た。
それを書いていた人は、何とかそういう行動をとっている様子だったけれど、やっぱり「Amazon便利だから、日本企業もがんばれよ」ってことになっていました。

べんりです、Amazon。
Amazonが扱っているモノは、送料無料ですもの。
(たまに出入りの業者にイラっとしますが。出入り業者もAmazonに出入りするなら、同じく送料無料にすればいいのにって思いませんか。)
検索も、欲しいものリストの使い勝手とか。
よそだと、同価格でも送料かかるわ、なにかかにかの手間も考えると、ちょっとぐらいの値段の差には目をつぶれるだけの使い勝手があります。

ちょい値段が合わない、モノがない、それで他を探しても、意識的に「楽天市場」は除外します。
Amazonを使う理由と一緒で、「楽天市場」を使うとあとあと面倒臭い。
使い勝手が、「悪い」というより「不快」。
Amazonの次はYahoo Shopingだし、次はその他の直販サイト。
「楽天市場」にしかないモノは、あきらめる。
滅多に、というか、そういうことはないです。


おや、何のオチもない話だと気がつきました。

ちょっと考えて、些末なモノから滅多に買わないモノまで、かなりの頻度でお世話になっている。
この便利さに立ち向かうことは、無理でしょう。
ま、上手に税金を巻き上げる方法をですね、考えるのがいいんでしょうね。
あ、この間見かけたその記事が、ほんとうのことを書いていたかどうかが大きな問題ですね。


昨日の新聞に、アンケート調査で「災害情報の情報源」で最も信用できない情報源は「国」としたのが 59.2%(1,200人東京女子大調査)だったって記事があった。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011082601000785.html
昨年は、22.7%だったらしいが。

4割が、まだ信じているんだろうか?

いや、そういう調査ではない。
けれど、Yes or No の調査だったらどうなんでしょうね。

国が発する情報の信憑性は4割っていう事ですね。
ニュアンスとして納得できる数字です。


情報は、ウソを嘘として見抜けないといけないんだそうです。